◆技術資料

他のおすすめサイト一覧はこちらから→「おススメ!技術サイト一覧」


技術士一次試験 専門科目(機械)

令和3年全問解答解説

令和2年全問解答解説


【生産技術編】

◆設備改善に繋がるデータ分析 2022年4月新着!

ラズパイを使った稼動率の取得・トラブル事例 2022年1月新着!

◆生産技術のお仕事

◆生産技術系の人間が考えるDX

 

【制御シリーズ】

◆自動化のためにセンサーを使おう デジタル信号スイッチ編

◆自動化のためにセンサーを使おう アナログ信号変換編

◆アナログデータを取得してフィードバック制御を行おう!その1ON・OFF制御

◆アナログデータを取得してフィードバック制御を行おう!その2PIDF制御

◆自動制御(シーケンス制御、フィードフォワード制御、フィードバック制御)*工事中

 

 ◆ロボット作業を効率良く! アーチモーション

 ◆ 生産現場で取得すべき4種類のデータ

 ◆①生産実績データの取得と整理

 ◆②生産能力⇒稼働率と可動率 決定版!

 ◆③工程能力指数Cp、Cpk

    ◆正規分布と標準偏差

    ◆歩留まりと直行率

    ◆直行率の改善

 ◆④保全

 

【工程管理】

 ◆ガントチャートとイナズマ線

 ◆エクセル小ネタ 「グリッドに合わせる

 

 

【フローチャートを書こう!】

◆フローチャートの描き方その1 自動機の動きを表現しよう

◆フローチャートの描き方その2 自動機の段取りを表現しよう!

◆フローチャートで設計思想を表現しよう1

◆フローチャートで設計思想を表現しよう2 

◆フローチャートのポイント

 

 ◆稼働率と可動率決定版!(参考: ◆稼動率と可動率① 、◆稼働率と可動率②

  生産性を測る指標、稼動率と可動率について陥りやすい間違いを解説しています。

 

 

 

 

 

◆「ラズパイを使った稼動率の取得・トラブル事例New!

◆「設備改善に繋がるデータ分析(前編)New!

◆「設備改善に繋がるデータ分析(後編)New!

 

 ◆サイクルタイム

  サイクルタイムは意外と現場ごとに見方が違うことが多々あります。

  違いを把握しておかないととんでもない勘違いが起きてしまいます。

 


【設計知識編】

【機械要素編】

2021年9月11日新着

バルブを表す記号の持つ意味 New!9.11

 

 

2021年9月5日新着

◆電気を使わずFAしよ New!9.05

 電気を使わずにインターロックを取る方法やシリンダを変速する方法を解説しています。

 

【空圧機器3部作]

電磁弁とエアシリンダー①

  エアシリンダーとスピコンについて解説しています。

◆電磁弁とエアシリンダー②

  電磁弁について解説しています。

◆電磁弁とエアシリンダー③ 

   電磁弁とエアシリンダーの組合せについて解説しています。

 

◆電磁弁応用その1

  電磁弁応用例の紹介です。回路図付き。

 ◆電磁弁応用その2 

  電磁弁応用例の紹介です。回路図付き。

 

◆複動式エアシリンダーを使ったお遊び

◆空気は無料(タダ)ではありません!

◆空気は無料(タダ)ではありません!②

 

【ボルトシリーズ]

◆ねじ山は3山以上かけましょう

◆座金の存在意義を考える

◆ボルトとボルトの間

◆ボルトの押す力は結構大きい

◆普通のボルトの強度から安全率の話

 


【技術士一次試験過去問解説】

令和2年から

制御工学

  ◆Ⅲ-13解説

令和一年再試験から

熱工学

 ◆Ⅲ-27解説 

流体工学

 ◆Ⅲ-34解説

 

平成29年試験から

機械力学(制御)

 ◆Ⅲ-12

 

特別編

 技術士1次試験に出てくるラプラス変換 New!


【雑談】
【外部連載記事】